1. EachPod
EachPod

アメリカ人がみんな経験する「陪審員制度」とは?|The Austin and Arthur Show

Author
Bleav + Arthur Zetes
Published
Tue 15 Oct 2024
Episode Link
https://bleav.com/shows/the-austin-and-arthur-show/episodes/%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab%e4%ba%ba%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%8c%e9%99%aa%e5%af%a9%e5%93%a1%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%af/

今回の動画の英日字幕やスクリプトはAustin and Arthur フレンズでゲットできます。詳細はこちら:


https://iu-connect.com/aa-shokai/


 


===================================


00:00 乾杯・陪審員制度とは?


01:22 制度ができた背景


03:18 陪審員はどのように選ばれるの?断れる?


05:46 アメリカで住所登録してる?


09:53 お金はもらえる?


12:02 オースティンの経験


14:43 アーサーの経験


17:30 結局陪審員制度は良いもの?悪いもの?


20:32 当日の流れ


 


アメリカ国民の義務の一つである「陪審員制度」をご存知ですか?


日本の裁判員制度とは実は大きく違うので、日本人には驚きのポイントがたくさんあります。


 


オースティンもアーサーも実際に陪審員に選ばれたことがあるので、今回の動画で詳しく語っています。


 


アメリカ文化を知る上で欠かせない知識なのでぜひ最後までご覧いただき、制度についてどう思うか、コメントで教えてください!


 


======================================


== Austin and Arthur へお酒をプレゼントする ==


======================================


 


Austin&Arthurに撮影用のお酒をプレゼントして活動を応援したい方へ


飲みたい日本酒のリスト(Amazonほしい物リスト):https://amzn.asia/0afyjWQP


 


=================================


== The Austin and Arthur Showについて ==


=================================


私たちふたりは日本に住んでいて、自分たちの経験を共有したいと思っています。


毎週ふたりで会って、日本酒を飲みながら、日本での生活体験をノーカットでシェアしています。


 


日本での外国人の生活について本当のことを知りたいなら、きっと気に入るはずです。


 


100%英語で会話をしているので英語のリスニングを鍛えるための最強のチャンスです!


 


アーサーについて:ドイツで生まれ、ボストンで育ち、シアトルで教育を受ける。13歳から日本語を学び始め、そのまま現在に至る。浮世絵や日本の伝統文化が好き。


 


オースティンについて:


生まれも育ちもアメリカ北西部。元海兵隊員で、温泉と餃子と大自然への冒険をこよなく愛する。2017年より Japan在住。


 


#英語リスニング 


#日米文化


#文化の違い


#字幕なし

Share to: